No. 121 プラスチック資源循環促進法 今年の4月1日より「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」通称:プラスチック資源循環促進法が施行されます。 「プラスチック資源循環促進法」とは、プラスチックの資源循環を目的とした法律です。2021年6月に国会 […]
No. 120 オリンピックと環境問題 2月は中国の北京で冬期オリンピックが開催され、ウインタースポーツの熱戦の興奮がまだ記憶に新しいのではないでしょうか。オリンピックを目標に練習を重ね、予選を勝ち抜き、大舞台を迎えた選手皆さんの覚悟や意気込みまで伝わってきて […]
No. 119 1月のちょっと気になるエコな話題 今月のちょっと気になるエコなニュースを5つピックアップしてご紹介します。 ・新たな火力発電燃料「燃料アンモニア」これまで化学肥料の原料などに使用されてきたアンモニアは、燃焼の際CO2を排出しないという特性から、第6次エネ […]
No. 118 『我慢しない!家庭でできる脱炭素社会に向けた暮らし方』の講演レポート 『みんな気づけば、社会は変えられる!』をスローガンに、国民生活や環境(地球・社会)に悪影響を及ぼすテーマにも関わらず、経済効率が優先されるあまり、生活者には積極的に伝わらない「情報」を多くの方にお伝えしている一般社団法 […]
No. 117 「エコプロ2021」出展のご案内 この度、アーバンシステム株式会社が副理事長と事務局を担当する環境ビジネス総合研究所は、東京ビックサイトにて開催する「エコプロ2021」に出展します。 会の活動紹介や新入会員募集の他、一般正会員の製品・サービスのご紹介を […]
No. 116 「メッセナゴヤ」出展のご案内 この度、アーバンシステム株式会社が事務局を担当する環境ビジネス総合研究所は、ポートメッセなごやにて開催する「メッセナゴヤ2021」に出展します。 会の活動紹介や新入会員募集の他、一般正会員の製品・サービスのご紹介を致し […]
No. 115 SDGsライフスタイルフォーラム展示会を見学して 先日9月16日~18日に東京都産業貿易センター浜松町館にて開催された「SDGsライフスタイルフォーラム」の展示会へ見学して参りました。同展示会はオーガニックライフスタイルEXPOと同時開催で、オーガニックや環境配慮製品 […]
No. 114 異常気象 先日まで猛暑日が続き異常な最高気温を更新したかと思ったら、線状降水帯と呼ばれる集中豪雨が発生し、河川の氾濫や土砂災害など、至る所で自然災害が発生しました。 異常気象の定義は、過去に経験した現象から大きく外れ、一生の間 […]
No. 113 Remote Loversと周辺環境 昨年当社では創立30周年を迎え、その記念事業として「Remote Lovers」という、リノベーションプロジェクトをスタートしました。東京から半径100キロ圏内のエリアを対象に、趣味を楽しむためのセカンドハウスやリモー […]
No. 112 SDGsと環境ビジネス 最近様々な場面で「SDGs」について見聞きするようになり、身近な環境キーワードとして浸透して参りました。大手企業だけではなく、中小企業も17のゴールに向けた取り組みを企業経営に活用する動きはあります。そんなSDGsを実践 […]